自律神経を整えるツボ|鍼灸師が教える効果的なツボ押しセルフケア | 自律神経専門 鍼灸治療院HARINO

自律神経を整えるツボ|鍼灸師が教える効果的なツボ押しセルフケア

動悸・不整脈・体のだるさ・胃の痛み・手足の冷えなど全身の不調で悩まれている方は多いのではないでしょうか。
病院に行っても異常がなく、自律神経の乱れと診断された方もおられると思います。

「自律神経失調症」というほど重症な状態になるとセルフケアだけでは回復しづらい場合もありますので主治医の先生や私たちのような鍼灸師を頼ってみてほしいとは思いますが、自律神経の乱れからくる不調には、ご自身で出来るツボ押しセルフケアも効果的です。

そこで今回は、自律神経を整えるツボをご紹介いたします。

日頃のセルフケアの一つとして鍼灸のツボ押しを取り入れてもらうことで自律神経が整えられ、自律神経の乱れからくる様々な不調から改善されやすくなるかと思いますので、良ければ参考にしてみてください。

鍼灸師である私が、普段の施術でとても良く使うツボになります。
取り方も簡単なので覚えておくと他の方にも教えて上げられたりしますよ。

「外関(がいかん)」

一つ目は「外関(がいかん)」というツボです。

手の甲側の手首の上、指3本分のところにあるへこみにあります。

ツボの効果

・自律神経の一つである交感神経の緊張を抑える。
・体をリラックスしやすくさせてくれる。
・リンパの流れを良くし免疫力を高める。

手が冷えていて肩が凝りやすい方は特にオススメです。
リンパの流れを良くしてくれるツボでもありますので、耳の下あたりが腫れぼったい方にも効果的です。

ツボ押しセルフケア方法3ステップ

①外関に(がいかん)を探す。
②親指で軽く気持ちがいい程度の強さでマッサージする。
③30秒~1分ほどマッサージして首や背中周りが少しスッキリしたら成功です。

「神道(しんどう)」

2つ目は神道(しんどう)というツボになります。

胸椎(きょうつい)という背骨にあります。

背骨は上から頚椎(けいつい:首の骨)7個、胸椎(きょうつい:背中の骨)12個、腰椎(ようつい:腰骨)5個、仙骨(せんこつ:骨盤の骨)1個に分かれています。

その中でも胸椎の上から4番目と5番目の間にこの神道(しんどう)というツボはあります。

ツボの効果

・自律神経を整える。
・心身の不調を整える。
・うつ病やパニック障害など精神的な不調にも効果的。

このツボはセルフケアを行う場合は手が届きにくい場所になります。
セルフケアでツボ押しをする際は、レンジでチンするだけで温められるホットパックなどをご用意頂いて、背骨全体を温められるようにするのがオススメです。

ツボ押しセルフケア方法3ステップ

①ホットパックやカイロなど温められるものを用意する。
②温めたホットパックを背骨の真ん中に敷く。
③神道(しんどう)のツボに当たるように温めながら15分ほどゆっくり休む。

セルフケアQ&A

Q:どれくらいの頻度で行えばいいですか?

A:不調を感じているときは基本的に毎日行ってみてください。
不調が改善されセルフケアを忘れているような状態が続くのが理想的です。

できれば朝・夜の2回、15~20分ほどセルフケアの時間を確保してみるのが良いかと思います。

自律神経が乱れている方はもとから頑張り屋さんで常にバタバタされている方が多いかと思いますので、少し気を休めるための時間を意図的に取る必要があるためです。

少しずつ回復してきたら2日に1回、1週間に1回など徐々に頻度を減らしていきましょう。

Q:ツボの位置がよく分からないのですが。

A:施術に使う時のツボは正確に刺激する必要がありますが、セルフケアで行う場合はそこまで意識されなくてもいいかと思います。

ツボの場所周辺をざっくりで構いませんので触ってもらうだけでも少し効果あるでしょう。

ポイントはあまり強く押しすぎない事。
指圧などでツボを刺激する場合、強ければいいというものでもありません。

できるだけリラックスした状態で指の腹で優しく触れるくらいでもツボの効果はありますので、ソフトに触ってみてください。

少し呼吸がラクになったりリラックスできるようになればセルフケアの効果は出てくれています。

本当に効くのですか?

A:ツボの効果は個人差があります。
ツボをどれだけ正確に刺激できるか、そもそもその方に合っているツボか、などにより効果が変わってきます。

そのためまずは1週間~2週間ほどツボの刺激を試してみて、変化が何も感じないのであればやり方を変えるのもアリかと思います。

セルフケアは補助的な役割なので、もしどうしてもツボの刺激で体を変えたい方はお近くの鍼灸院などを訪ねてみるのも良いかと思いますよ。

まとめ

・自律神経を整えるツボをご紹介。
・「外関(がいかん)」と「神道(しんどう)」がオススメ。
・外関(がいかん)は指圧がオススメ。
・神道(しんどう)はホットパックなどで背骨全体を温めることがオススメ。
・不調な時は毎日朝・夜2分ほど20分ほどセルフケアの時間を作る。

それでも自律神経の不調がなかなか取れない場合は、病院や鍼灸院などに通ってみることを検討されてみてはいかがでしょうか?

自律神経は鍼灸で施術することで安定しやすくなります。

どうぞ諦めないで頂きたいと思っております。ご自愛ください。

それでは、また。

*****

【頭痛・肩こり・自律神経専門|鍼灸治療院HARINO(ハリノ)】

✍自律神経の整え方 / メンタルを整えるツボ / ライフスタイル / 悩みの対処法など発信☻

[鍼灸師/3歳♂パパ]
大阪吹田市で鍼灸院を営んでます。
ハリで頭痛・自律神経失調症を主に施術中。

治療のご予約ご相談はLINEかメールにてお気軽にご連絡ください。

#パニック障害 #適応障害 #自律神経失調症

ご予約・お問合わせは「お電話」または「24時間受け付け専用お問合せフォーム」より承ります。
【受付時間】月~土:10:00-19:00 / 水:10:00-13:00【定休日】日・祝
大阪府吹田市山田東1丁目11番1宮の前グリーンハイツ102号  アクセス

▽自律神経・パニック障害の整え方など発信中

▽パニック障害についての著書はこちら

慢性的な腰痛と肩こり、偏頭痛が悩みでした。 また2年前にパニック障害になり息苦し...

いつも温かくも大変参考になるInstagramを拝見しており、機会があればお世話...

先生の鍼は全く痛みがないです。 鍼を初めてされる方には、とても安心してお願い出来...

中学生の息子がコロナ後遺症による倦怠感と頭痛、起立性調節障害(POTS)がありお...

院内は、病院をイメージさせる鍼灸治療院とはイメージが違い、温かい内装で、治療中は...