なぜ、自律神経は乱れるのか?
こんにちは。鍼灸治療院HARINOの米増です。
今回のコラムは「なぜ自律神経が乱れるのか」というテーマで書いてみたいと思います。
今、非常に自律神経的な不調を訴える方が多くなり、私自身、自律神経専門の鍼灸院を始めて7年(2025年現在)が経ちますが、まだまだ数多くの方が不調で苦しんでおられます。そんな中で改めて思うのが、なぜこんなに自律神経が乱れてしまうのかということです。
自律神経の乱れの背景にある根本原因
近年、自律神経の乱れの原因として、運動不足や栄養不足、慢性的な疲労やストレスがあると言われています。もちろんその通りだと思いますし、少なくとも少しでも改善に向かえば、それだけでもラクに過ごせるようになるとは思います。
ただ一方で、
・なぜそこまで運動不足になってしまうのか?
・なぜそこまで栄養不足になってしまうのか?
・なぜそこまで慢性的な疲労やストレスが溜まってしまうのか?
そこにも目を向けない限り、このテーマは解決しないのではないかとも思っています。
運動不足や栄養不足に関しては、運動する時間やゆっくりと食事を取る時間がないことも原因となります。
また、慢性的な疲労やストレスがあるというものも、自分が本来行きたい場所や過ごしたい環境ではない場所で、ずっと頑張り続けなければいけないという要因もある、そのように思います。
環境と心理状態を見直す必要性
体のケアを鍼灸を通してずっとやってきましたが、その中でも、身体を元気にすれば良くなる方と、身体を元気にしても一時的に楽になってもまたすぐにしんどくなってしまったり、どんどん不調が悪化していってしまう方がいらっしゃいます。
この違いは一体何だろうと思っていたのですが、その答えの一つが、「その人が置かれている環境」というものが大きく影響してくるのではないか、ということです。
そもそも自律神経の働きは、交感神経と副交感神経に大きく分かれますが、皆様がよく耳にするのは「交感神経の過緊張」です。自律神経失調症というものは、どちらかといえば交感神経過緊張症のことを言うと思います。
交感神経は、体を緊張状態にし、戦闘モードにすることによって、その場所から逃げるか戦うか、という反応を決めています。
それが過ぎると自律神経失調症となり、体の節々に不調が出ても、どんな検査をしても異常がないという状態になってしまいます。
問題なのは、そもそもその交感神経が働いてしまうような状況に陥ってしまっているということです。
自律神経失調症という前に、交感神経が過緊張になるような環境にずっと居続けている状態にあるのです。
となると言ってしまえば交感神経は健気に自分の仕事をしているだけのように思えます。
要はその場所、その環境を離れない限りあなたの自律神経が働き、交感神経はずっと「普通に」「きっちりと」仕事を続け、あなたをその場所から逃げようとさせます。それが何より交感神経の仕事であり、役割なのだからです。
自律神経の乱れは「生き方を見直せ」というサイン
もし、何か体の不調があり何も検査をしても異常がないのに、その場所に行くとしんどいとか、もうずっとしんどくて不調がすぐに出てしまうのであれば、それは、あなたの生き方、暮らし方、過ごし方をゆっくりでも見直す必要があります。
そうすることによって、自律神経失調症が治るというよりは、自律神経がまた普通に働き始めて、あなたの適度なバランスが取れるようになってくると思います。
でも環境を変えなければいけないということは分かっていても、なかなかそれがうまくいかない、簡単にできたら苦労しない、という立場の人が非常に多いのも事実です。その場所から逃げられない、その場所を変えられないことによって、より体の不調が大きくなってくるということもよくわかります。
そこで大切になってくるのは、やはり「心理学」であったり「意識面の改革」です。
自分が休むことや、仕事内容を見直すこと、誰かに仕事を振ったり、自分だけで完結しようとせず、いろんな方を巻き込みながらやっていくこと。誰かに迷惑をかけないという観念を見直せるようになることが、自分を楽に休ませることにつながり、自分をもっと大切に扱うことができるようになります。
敵ではなく、自分を教えてくれる警報機
自律神経の乱れというものは、病気なのでしょうか。
私は、あなたの今までの人生、今までの生き方、今いる場所が「間違ってますよ」「そこじゃないですよ」「あなた本当はそういう生き方じゃないんじゃないですか」と教えてくれているのが、自律神経であり、交感神経なのではないかと感じています。
むしろ、敵ではなく、直すべき病気でもなくて、自分の今いる場所を正確に教えてくれているサインや警報機のようなものとして見ていくと、より自律神経というものが分かってくるのではないでしょうか。
当院では、鍼灸治療に加え、心理学教室というものも定期的に開催しております。その辺りも一緒に学ぶことによって、より自分らしく、より自分を楽に休ませれるようになります。
まだまだ不調な方も多いですが、絶対に解決策はあります。諦めずに一緒にやっていければと思いますので、よろしくお願いいたします。



