肩こりと鍼灸治療について
肩こりとは
「肩こり」とは首から肩、背中にかけての筋肉が緊張し、血行不良を起こすことでだるさや張り、疲労感や重さを感じる状態のことです。ひどい人だと痛みを伴うものまであります。
筋力の弱い女性に多く、不良姿勢やデスクワークなどの眼精疲労などにより起こりやすくなります。
日本人は欧米人に比べ筋力が弱いため肩こりになりやすいと言われています。
ただ肩こりは他の病気でも起きることがあるため、注意が必要なものもあります。
関節の異常
「四十肩・五十肩」など肩関節の周囲の炎症により起こります。
通常の肩こりではなく、腕を動かしたり夜寝ている時などに痛みがひどく出るなどが特徴的です。
痛みがひどい「腱板損傷」や「腱板断裂」では、腕と肩甲骨を繋ぐ腱が切れてしまっているため手術などが必要になるケースもあります。
首の骨などの異常
「頚椎症」や「頚椎ヘルニア」などが原因となるものです。
交通事故やケガなどが要因となり起こることがあります。
上を向くと手が痺れる、背中や肩に力が入らないなどの特徴があり、進行すると手のマヒや痺れが残る場合もあります。
内臓疾患の異常
脳の病気や心臓の病気などでも肩こりが起こることもあります。
「心筋梗塞」などの場合には左肩や左胸が痛み、解離性大動脈瘤など血管の病気には背中にひどい痛みが起こり命の危険もあるものになります。
他には糖尿病や肝臓の病気などでも肩こりを感じる場合があります。
肩こりの症状
肩こりの症状は首の付け根から肩や背中にかけての張りや痛みなどを感じることが多くなります。
それらの症状に加え、めまい、頭痛、耳鳴り、吐き気、倦怠感、手の痺れ、腕のだるさ、目の疲れ、集中力低下など
様々な症状が出ることもあります。
肩こりの治療
一般的な肩こりの治療には運動療法などによる血流改善やシップや局所注射などの薬物療法、そして再発予防が主に行われます。
運動療法
軽いウォーキング、肩甲骨を動かす体操、マッサージなど
温熱療法
蒸しタオル、ホットパック、入浴 など
薬物療法
シップ、筋弛緩剤、鎮痛剤、局所注射など
予防
同じ姿勢を長時間取らない。
肩や首を直接冷やさず温める。
適度な運動を定期的に行う。
冷房など肩を直接冷やさないようにする。 など
肩こりと鍼灸治療
肩こりの治療には血流改善が不可欠です。
鍼灸治療も肩こりの改善には効果的なものになります。
鍼灸で全身にあるツボを刺激することで肩や首周辺の筋肉を和らげ、血流を改善させることにより肩こりを改善していきます。
同時に肩こりを悪化させやすい身体のゆがみや内臓の疲労感、精神的なストレスなどを取り除いていくことで再発の予防を助けます。
当院には、痛みを伴う肩こりや慢性的にひどい肩こりでお悩みの方も多く来院されています。
筋肉を緩め血流を改善することで肩こりが改善し、それに伴う吐き気や頭痛などの不調も改善する可能性がありますので、もしあなたも肩こりでお悩みならお気軽に一度ご相談頂ければと思います。